私のTwitterにて不定期で行っている #米国株一時保存リスト整理 のまとめです。最近よく目にする米国株銘柄を中心に概要をチェックしています。
※シート内は第三者のデータを利用しています。最終的にはご自身で一次ソースをご確認ください。
VALE – ブラジルの総合資源開発企業
VALE:Vale SA
主力製品は鉄鉱石とニッケル。マンガン、合金鉄、ボーキサイト、カオリン、アルミニウム、胴、石炭、炭酸カリウム、コバルト、貴金属の採掘も手掛ける。ブラジルに大規模な物流システムを所有し、鉱物の陸上・海上輸送を行うほか、発電所や鉄鋼会社への投資など多角事業を展開。

NXPI – オランダの半導体メーカー
NXPI:NXP Semiconductors NV
子会社を通じ、高性能ミックスドシグナルICとスタンダード製品のソリューションを製造・販売する。同社のソリューションは、自動車、製造、民生、照明、医療、コンピュータ、ID認証など幅広い用途に利用される。

ZTO – ケイマン諸島籍の物流企業
ZTO:ZTO Express (Cayman) Inc
中国・上海に拠点を置き、中国の国内や世界各地で商品の特急配達サービスに従事する。中国の約96%を網羅する配達ネットワークを確立し、アリババやJD.comなどのオンライン販売業者と消費者が同社のネット物流サービスを利用する。

💬 年末には、EHangが共同で策定した無人航空機による中国初の速達サービスの国家標準をEHang(Nasdaq:EH)、JD.com(Nasdaq:JD)などの業界リーダーと共同で策定したとニュースがありました。
(マキノブさんのツイートを拝借させていただきます🙇)
MKTX – 機関投資家向け電子取引プラットフォーム
MKTX:MarketAxess Holdings Inc.
🔗 https://www.marketaxess.com/
機関投資家向け社債及び他の種類の確定利付証券を取引できる電子取引プラットフォームの米国運営企業。取引プラットフォームは、米国ハイグレード社債、新興市場・ハイイールド債、欧州債券、米国政府機関債などがある。また、証券市場への取引マッチングと規制取引報告サービスを提供する。

IQ – 中国のオンライン・エンターテイメント企業
IQ:IQIYI Inc
中国に拠点を置き、オンライン・プラットフォーム「iQIYI」を通じてビデオストリーミングのサービスを提供する。ビデオはオリジナルのコンテンツに加え、プロが制作したコンテンツも配信する。またソーシャルメディア「iQIYI
Paopao」ではスマートTV・ビデオストリーミングサービスを展開。

AVLR – 自動納税対応ソフトウェア
AVLR :Avalara Inc
主に自動納税対応ソフトウェアの作成・販売に従事する。課税対象、税率の特定、税金の計算、納付または還付、納税記録の管理などのプロセスを自動化する。納税の正確性と効率性を図り、クラウドベースのソリューションを提供。米国、イギリス、ベルギー、ブラジル、インドにオフィスを構える。

💬 バイデン政権になったので増税関連銘柄としても注目ですね。
直近の2020Q4決算はユーエスさんのツイートを拝借させていただきます🙇
700以上のサービスと統合ができ、税務コンプライアンスの主要なステップをクラウド上で自動化できます。

世界中の30,000以上の導入実績があり、米国株投資家に馴染みの企業もみられます。

高クオリティのソフトウェア投資分析ブログで有名な「SOFTWARE STACK INVESTING」でもつい先日記事が公開されていました。ご興味のある方はご参照ください。

FCEL – 米国の燃料電池メーカー
FCEL:FuelCell Energy Inc
🔗 http://www.fuelcellenergy.com/
固定燃料電池発電所の設計・製造・販売・据付・運営・サービスを手掛ける。「ダイレクト・フューエルセル(DFC)」発電所は、商業、工業、政府機関、公益事業者に電力を提供。汚水、廃棄食品、廃棄飲料水などを利用したバイオガスのほか、天然ガス、その他炭化水素燃料を使用し発電を行う。

💬 2020年11月からテンバガーを達成してる燃料電池メーカー、バイデンの政策のひとつである再生可能エネルギープロジェクトの投資税額控除の計画に関連した銘柄でした。競合はPlug Power (NASDAQ:PLUG) 。

SHLS – 米国のシステムソリューション企業
SHLS:Shoals Technologies Group Inc
再生可能エネルギー市場向けにバランスシステムソリューションの開発・製造に従事する。太陽光発電において、ソーラーパネルで生成された電流をインバータに流し、電力網に送るためのミッションクリティカルな製品を提供する。カスタマイズされたソリューションを提案。

💬 2021年1月にIPOしたばかりの銘柄。ソーラー関連銘柄としては史上最大のIPOだったようです。
CEOとのインタビュー動画はこちら

CLOV – 米国のヘルスケアテクノロジー企業
CLOV:Clover Health Investments Corp
🔗 https://www.cloverhealth.com/
米国の公的医療保険プログラムであるメディケア・アドバンテージ保険の運営を行う。独自の技術プラットフォーム「クローバー・アシスタント」を活用して、高齢者に良心的で明白なヘルスケアプランを提案する。また、データに基づき個別化された患者情報を医療現場に提供する。
💬 IPO+アルファベットのSPAC上場銘柄です。このIPO+アルファベットって最近よく見かけるけど何?って思った方は、FANGMAN丸(@FANGMAT_X)さんが解説されているこちらのツイートのスレッドを読むことをお勧めします。
そしてCLOVについては、ぽー(@Po_USA_Stock)さんがご紹介されていましたので興味がある方はこちらをご参照ください。

RIDE – 米国の電気自動車メーカー
RIDE:Lordstown Motors Corp
🔗 https://lordstownmotors.com/
主に電気自動車(EV)のピックアップトラックの製造・販売に従事する。旧ゼネラル・モーターズの工場を使用し、荷台の大きなフルサイズで標準デザインのEVピックアップトラック「エンデュランス」を製造する。販売先として業務用市場に焦点を当てる。
💬 SPAC上場銘柄です。詳しくはじっちゃまの愛称を持つ広瀬氏の解説記事がありましたのでこちらをご参照ください。

加えて、エヌさんがRIDEの魅力について言及されていましたのでこちらもご覧になることをお勧めします。このような資料からは汲み取れない観点は非常に参考になります。